おなまえ Eメール タイトル コメント ごめんなさい。スパム対策のためURLの書き込みができなくなっています。URLの記載が必要な方は、管理人までメールをしてみてね。メールアドレスはトップページのmailボタンからどうぞ^-^ 別に用事がなくてもどうぞ^-^ 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
更紗さんお誕生日おめでとうございます(^-^)今年は晴れやかな気持ちで、お誕生日を迎えられたのではないでしょうか水の匂いはそういうことだったのですね。沼があると、これからの毎日が充実しそう。見つかるといいですね。私はずっと前にこのBBSで話題になっていた「テニスの〜」好きサイトさんを通じてとある沼にはまり、そこから10年ほど浸かりっぱなしです。そろそろふやけそう…(温泉じゃないし^-^;)沼っていくつになっても似たようなものにはまるのかもしれないですね。更紗さんは前にはまったものないですか?
今年もよろしくお願いします(^-^)私は明日から出勤なので、今日やっと初詣に行ってきました。おみくじは「吉」。 雪の上にほのかに咲ける白梅に 有明の月にほふ清しさおみくじにそえられた和歌も良きかな(^-^)今年はいつもより寒くて、スキあらば猫に膝を狙われます(^-^;「ちょ、違う、私は絨毯にコロコロかけたくて座っただけ…あっ」「ゴロゴロゴロ…」(もう膝の上)こんな感じで困ったもんです(^-^)更紗さんは身辺いろいろ変化の年とのこと。お体をおだいじに、猫みたいにあたたか〜くしてお過ごしください。
ジャニーズカウントダウンを見ながら書いています。今年はどんな年になりそうですか?僕は身辺いろいろ変わりそうですが、攻める気持ちを忘れないで、10年後も笑えるように過ごしたいと思っています。2022が、素晴らしい年になりますように(^-^)
お久しぶりです(^-^)今年はどんなクリスマスをお過ごしですか?私はフィギュアスケートを見ながらホットワインを…ホカホカ、ドキドキのイヴですこんなご時勢でもなんとか穏やかに1年過ごせたかなぁ〜更紗さん、皆さまはどのような1年でしたでしょうか?
はじめて書き込みします。こちらの更紗回廊様は一時期中学生から高校生くらいの時期によくお邪魔してました。ふと思いだして検索したらお変わりなくHPがあり、BBSがあり、懐かしさでうれしくて書き込みしてます笑あれからもう十数年になってしまいますが、当時BGMオンにして小説を読み漁ってました・・・・インターネット環境もだいぶ変わり、スマホも普及してだいぶ世の中変わりましたが、こういうHPやBBSは私にとっては青春です。また小説ゆっくり読ませていただきます。乱文失礼しました〜おやすみなさいませ
小さなバーの片隅で、家族の寝静まったキッチンでどれほど多くの祝杯があがっていることだろう。グラスの重なる音が聞こえる。よかったな よかったね小さな一歩 でも大きな一歩幸せな夜
更紗さんお誕生日おめでとうございます!新年のご挨拶から、もうひと月たってしまったんですね。年々時間のたつのが早くなってる気がします。(そして今年もすべりこみ;)今日帰宅したとき、ふっと春の香りがしました。寄せ植えのはずがモコモコ広がった、スイートアリッサムの香りでした。その鉢の横を、浮足立ってすり抜けていく猫…彼にも春が来てるみたいです。毎年ここで希望&結羽&ユウに会えるのもほわっと暖かくなれて、うれしいです。結羽くん、私も応援します。がんばれコロナもようやく減少傾向でしょうか。少し周りの空気が軽くなった気がします。このまま、収束してくれますように…
今年は4日初出勤から寒波と締切に襲われ、ハードな年明けでした。(今が一番ハードだったら、これからきっと上り坂?!)やっと連休に助けられて、13時間爆睡です(^^;)聖さんはナイロンのコートですか、なるほど…こちらではまだそれほどの危機感はないみたいですが、多分それも時間の問題かと(--;)ウイルスが流行り始めたとき、僕は宇宙飛行士が着るような防護服を皆が着て歩けばいいのになって思いました。防護服が重ければフルフェイスのヘルメットならどうかな、軽くて蒸れなくて酸素も吸えるかっこいいヘルメットができたらいいなあって。2メートルくらい他人と距離を置くのが必要なら皆が半径1メートルのつばのある帽子をかぶればいいのになって思いました。つばを透明にして、つばから透明なシートをぐるりに垂れ下がらせるようにすれば密状態にはならないなあって。飛沫の防止が必要なら手話や筆談や音声読み上げソフトの利用を、屋内標準にすればいいのになって…どれもSFか漫画の世界?で笑い話かもしれないけど世界中の人が笑いながらいろんなアイデアを持ち寄れば、もっとはるかに効果的で実現可能な対策がきっとできるハズ。でも多分、どんな対策が発表されても不便だとか面倒くさいとかかっこ悪いからイヤだって拒否する人がきっと出てくるだろうなあ…考えてみれば今は紛れもなく戦争、ウイルス対人間の戦なわけで戦に勝ちたいなら何らかの不便さを受け入れなければならないというのは僕がここ2年、病との戦いの中で学んだことでした。きっと今僕たちが試されているのは、僕たちの「本気度」なのだと思う。2021年が、きっと、実り豊かな年になりますように。金魚の泳ぐ、空と、陸との間の、ちっぽけな人間たちにも。 (↑正月にTVで「天気の子」を観たらしい…)
本年もよろしくお願いいたします。更紗さん、昨年はお元気で過ごされたようで何よりです。病は気からと言いますので、大きな気持ちで日々を過ごしてください。ウイルスが付きにくい衣服ということで、都内では早くからダウンを着ている人が多いです。ウールは逆に避けられています。私も中を厚着にして、ナイロンのコートを着ています。…花粉対策と同じなんですけどね。既に花粉の症状も出ているので、肩身も狭いです(笑)ステイホームと言われると、歩くこともままならないので体重が右肩上がりです。これをいかにして減らすかが今年の(も?)目標です。sankaiさん、一緒に頑張りましょうね。空を泳ぐ金魚私は夕焼けの雲を想像しました。魚の形の雲って結構見つけるもので(〃∇〃)
sankaiさん、あけましておめでとうございます(^0^)こちらは雪こそないですが、ここ数年にない寒さです。年末にダウンを着て仕事に行ったら「真冬には何着るの」という声が(だって寒いし)でも良いこともありました。寒いおかげで庭のユキヤナギやナンキンハゼの紅葉が美し〜そして透き通るような空の青さも美し。何があっても空は青く、大気は地上の人間を包んでくれる。だから大空の下で、今日も、今年も、生きて動こう(^-^)僕の去年の具体的な目標は毎日「9時半に寝る(睡眠)」「一駅分歩く(運動)」「生ジュースを飲む(食事)」だったのですが生ジュースしか続きませんでした(^-^;でもそれで何とか再発なしでやっていけたところをみるとりんごと人参のジュースは効果アリだったみたいです。今年は引き続き、この目標達成をめざします。いろいろ不便な毎日を過ごされていると思いますが、来年の今頃もこうして話ができていますように、皆様、お互いに、生きていましょ〜 o(^^)o
[1] [2] [3]
- Joyful Note - Modified by isso